10月31日OA
こんにちは!吉井万結です 先月、先輩の西田アナに、厳しくも愛のある指導を受けつつ一緒にラブチュチュに出させて頂きましたが、 今回はわたくし一人でロケを頑張ってきましたー 訪れたのは、松山市にある、こちらの場所! 一見、おしゃれなカフェですよねえ・・しかしこちら・・!?? 探検隊の衣装に着替えて、精いっぱい調査してきましたよ~ 前回の西田アナからのミッションを生かせているでしょうか?!(笑)...
View Article【ココロンキャンペーン】グリコのお菓子を買って当てよう!
ただいまドラッグストアmac各店で、 グリコのお菓子を特別価格で販売中です! さらに! フェア対象商品をお買い上げの方の中から抽選で、 嬉しいプレゼントも当たります★ 期間は11月30日(土)まで! キャンペーンについて詳しくはコチラを、 詳しい応募方法についてはコチラをご覧ください♪
View Article「第2回梅錦まつり」開催!
純米生原酒「初搾り」など、梅錦のお酒が楽しめる 「第2回梅錦まつり~初搾り・日本酒・梅錦ビール・焼酎を楽しむ会~」を開催します! 参加には事前の申し込みが必要です。皆様お誘い合せの上、是非ご参加下さい♪ 主催/梅錦山川株式会社(お問い合わせ:TEL 0896-58-1211) 【イベント概要】 ◆日時:2013年12月2日(月) 受付18:00~ 開宴18:30~ ◆会場:東京第一ホテル松山...
View Article朝はeatの番組を見て秋の味覚を当てよう!
【対象期間】 11月4日(月)~8日(金)、11日(月)~15日(金) 朝6時~8時 【キャンペーン内容】 上記期間中に流れるCMで、毎日応募専用の電話番号を発表します。必ず携帯電話でご応募ください。 電話番号は毎日変わります。 【プレゼント賞品】 道の駅みま 新米みま米コシヒカリ・・・計20名様...
View Article株式会社 六時屋 代表取締役社長 村瀬 聡一郎さん(2013.11.10)
今年創業80周年を迎えた六時屋では、この秋から「6」の付く日を六時屋感謝デーと定め、さまざまなイベントやサー ビスを展開していきます。愛媛松山銘菓として長年、愛されてきた六時屋タルト。製法へのこだわりや将来への熱い思いを村瀬さんに聞きました。
View Article松山西中等教育学校職場体験・五十崎小学校会社見学
11月1日(金)、愛媛県立松山西中等教育学校の2年生4人が職場体験に、 内子町立五十崎小学校の5年生15人が会社見学にやってきました 昼ニュースのスタジオでは一人ずつアナウンサー体験をしました 難しい事故の原稿にも挑戦! 先生のアドリブに一同爆笑 その後、夕方の「スーパーJチャンネルえひめ」のスタジオに移動。 大沢アナウンサーと村上アナウンサーに質問のコーナーでは、...
View Article九和小学校会社見学
11月6日(水)、今治市立九和小学校の5年生26人と6年生39人が 会社見学にやってきました まずは、夕方放送の「スーパーJチャンネルえひめ」のスタジオに移動。 カメラ1台の値段はいくらでしょう? 続いてはアナウンサー体験 実際にキャスターが座る席で掛け合いに挑戦しました 楽しくて笑いが止まらない アナウンサーへの質問コーナー。 みんな真剣にお話を聞いてくれました...
View Article11月13日(水)のナニコレ珍百景に愛媛が登場!
10月某日、「ナニコレ珍百景」の人気コーナー、 「珍百景全国制覇の旅」の収録がありました 珍百景党党首の杉村太蔵さんが、全国の珍百景登録を公約に掲げるこのコーナー、 北海道をスタートし、全都道府県の珍百景を登録するまで順番に移動していくんです。 高知で珍百景登録を果たした杉村党首は、ついに愛媛に上陸しました テレビで見たことのある選挙カーが、愛媛のシンボル・道後温泉本館前に到着...
View Article仮面ライダースーパーライブ
★☆12月中旬~後半チケット発売開始予定☆★ 皆さま、お待ちかねの「仮面ライダースーパーライブ」は来春開催です! 毎年12月クリスマス時期に開催してきました「仮面ライダースーパーライブ」ですが、 今年は松山市民会館が耐震工事のため使用できません(2014年3月31日まで)。 そこで、春休みスペシャルとして来年4月に開催をしますので、お楽しみにお待ちください。 【日...
View Article11月8日のアナグルメ♪
11月8日放送「アナグルメ」では、肌寒い季節にぴったりのグルメをご紹介します。 中華料理店の「チャガチャガ」では、秋の定番・松茸の土瓶蒸しを中華風にアレンジしたものや、 キノコたっぷりおこげなど、秋ならではの食材を使ったメニューが登場 そして、「めしや酒井屋」の店内には、溢れんばかりの昭和レトロな雑貨が…!...
View Articleワッフルアトリエ ムエル 代表取締役 河井 康徳さん(2013.11.17)
2011年11月に開店した松山市持田町のワッフル専門店「ムエル」。 全20種類の人気ワッフルを特別価格で販売する2周年記念セールを開催中です。 ワッフルづくりを始めて20年。製造へのこだわりやワッフルにかける熱い思いを河井さんに聞きました。
View Article愛媛大学教育学部附属小学校 会社見学
11月14日(木)、愛媛大学教育学部附属小学校の2年生7人が 会社見学にやってきました まずはテレビ局の仕組みを教わり、大沢アナや大角アナにeatのことを質問! 「愛媛朝日テレビ」の名前の由来を質問している児童さんもいました ちなみに「愛媛朝日テレビ」は、「 「[「「「愛媛」 にあ る、テレビ 「「「朝日」 系列の 「「「「 テレビ 」局 ということが...
View Article10月17日放送
こんにちは 17日放送のラブチュチュは、「コーヒー特集」です。 ここのところ、大手コーヒーショップや喫茶店が増えているような… また、街で聞き込み調査をしていると、 コーヒー通の人に対して、 ある共通イメージがあることがわかりました。 コーヒー特集と合わせて、 3か月ぶりに広島パルコへも今回足を伸ばしています。 リニューアルし、さらに魅力的になった広島パルコを特集! ぜひご覧ください♪
View Article松山市立雄新中学校 職場体験
11月19日(火)松山市立雄新中学校の2年生4人が職場体験にやってきました まずはテレビ局の心臓部・マスター(主調整室)へ。 ここでは、放送がちゃんと行われているか、24時間体制でチェックしています! 生徒さんの目線の先には… たくさんのモニターや機械が その後、市内の百貨店で開催された作品展の取材に同行しました 実際の取材の様子はどうだったかな?...
View Article「第2回梅錦まつり」参加申し込み受付締切りました!
「第1回梅錦まつり~初搾り・日本酒・梅錦ビール・焼酎を楽しむ会~」の募集を終了いたしました! 多数の参加申込みありがとうございました。 【お申込みいただいたお客様へ】 ◆当日はなるべく公共の交通機関をご利用ください。 ◆会費は当日受付にてお預かりいたします。 【イベント概要】 ◆日時:2013年12月2日(月) 受付18:00~ 開宴18:30~ ◆会場:東京第一ホテル松山 コスモホール...
View Article『利休にたずねよ』特別試写会を開催!
美の本質に迫る極上のミステリーにして、究極のラブストーリー。“全く新しい利休が、ここに誕生!!” 監督:田中光敏 原作:山本兼一 脚本:小松江里子 出演:市川海老蔵、中谷美紀、市川團十郎(特別出演)他 『利休にたずねよ』公式サイト 【開催日時】 12月6日(金)午後6時30分開映 【会場】シネマサンシャイン衣山(午後6時開場) 【お申込み/締切り】...
View Article『武士の献立』特別試写会を開催!
"刀”ではなく、“包丁”で、藩に仕え、料理で動乱を乗り越えた実在の家族の物語。 監督:朝原雄三 脚本:迫田道夫、山家有紀子、朝原雄三 出演:上戸彩、高良健吾、余貴美子、西田敏行他 『武士の献立』公式サイト 【開催日時】12月10日(火)午後6時30分開映 【会場】シネマサンシャイン衣山(午後6時開場) 【お申し込み/締め切り】 〇今回は、試写状1枚で、ペア・2名様のご招待となります。...
View Article11月22日放送・アナグルメ
22日放送のアナグルメは、 年末年始を迎えるこれからの季節にぴったり「手土産」を特集! 帰省やごあいさつで喜ばれることまちがいなしの商品をご紹介!!! ●中野本舗 大街道本店 薄墨羊羹で有名は中野本舗が、新しいスイーツブランド「餡(あん)ファン」を立ち上げました。 住所:松山市大街道1丁目2-2 営業時間:午前10時半~午後7時 休:元日 電話:089-943-0438 ●芋屋金次郎 松山店...
View Article宇和島運輸 株式会社 取締役 松岡 正幸さん(2013.11.24)
来年130周年を迎える宇和島運輸株式会社は、四国と九州を結ぶ快適な船旅を提供しています。 学生時代はヨット部に所属。仕事もプライベートも、海にいる時間が一番好きと話す松岡さんの素顔に迫ります。
View Article朝はeatの番組を見て豪華賞品を当てよう!
【対象期間】 12月2日(月)~6日(金)、9日(月)~13日(金) 朝6時~8時 【キャンペーン内容】 上記期間中に流れるCMで、毎日応募専用の電話番号を発表します。 必ず 携帯電話 でご応募ください。電話番号は毎日変わります。 【プレゼント賞品】 H.I.S. 松山発 おもてなしソウル4日間・・・ペア2組様...
View Article